フォーミュラー・ドリフト・ジャパン

FORMULA DRIFT JAPAN

FORMULA DRIFT JAPANがFUELFESTマルチコースにやってくる!!
世界で開催されているドリフトが目の前で繰り広げられます。

< FORMULA DRIFT® JAPAN History >

2004年 アメリカで産声をあげた「FORMULA DRIFT®」
現在、「FORMULA DRIFT® Pro Championship」シリーズをメインに、Pro2シリーズの2つのカテゴリー競技が行われている。
ドリフトとは4輪を滑らせながら走り、ドライバーは曲がっていく方向とは逆にハンドルを切りながら車をコントーロールするという非常に高度なテクニックを要するモータースポーツで、日本発祥のこのモータースポーツは、現在、北米、南米、ヨーロッパ、アジア、オセアニアなど世界中に競技人口とファンの裾野を広げている。

「FORMULA DRIFT®」が開催されてる北米では、お馴染みのオーバルコースや市街地コースで競技が行われ、壁ギリギリを攻める走りと猛烈な白煙を上げ疾走する姿は独特で人気があり、1イベントの観客動員数は10万人を超えるビッグイベントとなっている。日本で産声をあげたドリフトは、アメリカでエンターテイメント性とモータースポーツの地位を確立し、一大ムーブメントを呼ぶビッグイベントとなったのだ。

Reach Out WorldWideABOUT ROWW

FUELFEST JAPANの売り上げの一部は
ROWWへ寄付されます

Reach Out WorldWide(ROWW)は、故ポール・ウォーカーによって設立された非営利団体です。
2010年1月に大地震がハイチを壊滅させた後、ポールは災害に対応する救援チームを発足しました。
しかしポールは災害支援中に災害の翌日からの状況を体験し、被災者の要望と支援側の内容との間にギャップを感じ、ハイチから帰国後、被災者ニーズに合った支援活動が出来る活動を目的としてROWWが設立されました。

能登半島復興支援活動ALL奥能登(輪島市・珠州市・穴水町・能登町)

能登半島復興支援活動一貫にて、ALL奥能登(輪島市、穴水町、珠洲市、能登町)2市2町行政職員方々、老若男女市民の方々露店販売(輪島朝一通り)(各種飲食店)(伝統工芸品)、各組合員方々(漁業畜産農業産業)2市2町首長様来場予定(輪島市長2024FEUL FEST JAPAN来場下さいました。)

  • 能登輪島市和太鼓演舞師 今井氏
    (能登半島輪島市復興証として和太鼓輪島演会)
  • 輪島和太鼓虎之助演会(学童青少年部)
  • 能登輪島きりこ